MENU

好きと言っても返してくれない彼氏の心理は?流される、無反応は別れる前兆?

好きと言っても返してくれない彼氏の心理は?流される、無反応は別れる前兆?

 

「彼氏に好きと言っても返してくれない。もしかして私のこともう好きじゃないのかな?」

 

お互いに好きで付き合ったはずなのに、彼氏に好きって言っても返してくれないと当然、不安な気持ちになりますよね。

 

  • なぜ彼氏に好きと言っても返してくれないのか?
  • 自分への愛情がなくなってしまったのか?
  • 好きと言ってくれない彼氏とどう向き合えばいいのか?

 

など、気になることがたくさんあるのではないでしょうか?

そこで今回は、好きと言ってくれない彼氏の心理は?好きって言ってくれない彼の対処法についてお話しさせて頂きます。

 

好きと言ってもスルーされるとモヤモヤしますよね。

せっかく付き合っているのだから、愛情を感じて安心したいですから。

 

好きと言ってくれない彼氏の心理や、好きって言ってくれない彼氏への対処法もご紹介していきます。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

目次

彼氏に好きと言っても返してくれない!好きと言ってくれない彼氏の心理

好きと言っても返してくれない彼氏の心理は?流される、無反応は別れる前兆?

 

彼氏に好きと言っても返してくれないのは、あなたへの愛情がなくなってしまったからでしょうか?

結論から言うと、『好きと返さない=冷めた』というわけではありません。

 

女性にしてみれば好きと伝え合うのは愛情表現やコミュニケーションでもあります。

なので、特別な日じゃなくても聞きたいですよね。

 

でも、男性と女性とでは考え方や性格が違うため、すれ違いが生まれてしまうのです。

男性はそもそも言葉で愛情表現をするのが苦手な人が多いんです。

 

言葉よりも行動で示すという男性も多く、それが原因で喧嘩になってしまうカップルも少なくありません。

 

なので、好きと言っても返してくれない彼氏と上手く付き合っていくには、男性心理を理解することが大事なのです。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

好きって言ってくれなくなったのは言わなくても伝わってると思ってる

 

彼氏が好きって言ってくれなくなったのは、言わなくても伝わってると思ってる可能性があります。

男性は言葉よりも行動を重視する傾向がとても強いです。

 

あなたは大きなプレゼントをもらうよりも、日常的に「好きだよ」「愛してるよ」と言われたいのでは?

そのほうが愛情を感じられますよね。

 

女性は行動よりも言葉で愛情を感じるものなので、そう思うのは当然のこと。

 

「なんで好きって言ってくれないの?」と彼に聞き、「好きじゃなかったら付き合ってないよ」と言われた経験はありませんか?

 

それはつまり、彼なりには言葉にしなくても伝えているつもりなんです。

 

もちろん、言葉で愛情表現してほしい気持ちもよくわかります。

でも「彼は言葉よりも行動で伝えたい人なんだ」と理解すれば、あなたの不安を減らすことができますよね。

 

好きだけど愛情表現をするのが恥ずかしいので好きと言ってくれない

 

彼は、あなたを好きだけど「好き」と言葉で愛情表現をするのが恥ずかしいのかもしれません。

だから、好きと言ってくれないのかも。

 

女性は同性同士でも好きという言葉を使用することが多いものです。

だから、比較的に誰かに好きと伝えることにはあまり抵抗がないですよね。

 

でも、男性の中には恥ずかしいという理由で好きだと言葉にできない人も少なくありません。

 

その場合は、彼のその気持ちを受け入れましょう。

人の性格は生まれ持ったものですし、育ってきた環境によって違うのは当然のことですよね。

 

「彼は恥ずかしがり屋なんだ」ということを理解してあげることで、2人の関係ももっと良くなりますよ。

特に、彼の恋愛経験が少ない男性ならなおさらのこと。

 

言葉での愛情表現が少なくても、まめに連絡してくれたり彼からデートに誘ってくれるのなら、あなたは愛されています。

 

だから大丈夫!

彼の行動に愛情を感じるのなら、そんなに深く悩まずに彼を信じましょう。

 

好きって言ってくれなくなったのはそれほど気持ちが大きくないから

 

彼氏が好きって言ってくれなくなったのは、それほど好きの気持ちが大きくないから、という可能性もあります。

 

付き合ってはいるものの彼女に対する愛情が強くない男性もいますからね。

その場合、好きというような言葉での愛情表現を避けようとするはずです。

 

彼とのこれまでの時間を少し思い返してみてください。

言葉だけではなく、普段の行動やLINEでのやり取りなど、最初からそこまで愛情を感じなかったのではないですか?

 

もしそうなら、そもそも彼のあなたへの愛情は大きくなかったのかもしれません。

だからと言ってあなたを嫌いだとか、冷めているとは限りませんよ。

 

恋愛が最優先ではない男性もいますから。

男性にとっては「好き」という愛情表現は難しかったりしますし、その言葉への重みも感じていない場合もあります。

 

好きと言う言葉を彼に求めない方がいいかもしれませんね。

好きと言ってくれない不満を彼氏に言ったら、冷められてしまうかも。

 

それよりも一緒にいることを楽しむ方が、彼にとっては価値のあるものだったりするのです。

彼が好きだと思ったら、言葉よりも過ごす時間で距離を縮めていきましょう。

 

彼氏に好きと言っても返してくれなくなったのは冷めてきた可能性も

 

最近、彼氏に好きと言っても返してくれなくなったのなら、あなたに冷めてきている可能性もあります。

前は好きと言ってくれていたのなら尚更です。

 

しばらく付き合っていて以前よりも冷たく感じるのなら、彼の愛情が冷めてきている可能性もあるでしょう。

 

男性は嘘が下手です。

本当に正直な人は、その場だけ適当に嘘をつくなんてできないものです。

 

なので、別れようか悩んでいるのかも。

もしくは他に気になっている女性がいる状況なのかもしれません。

 

だから「俺も好きだよ」と返すのは、彼の中で嘘をつくことになってしまうから口に出せないのでしょう。

 

特に、今までは好きと返してくれていた場合は要注意です。

彼の気持ちがあなたから離れていっている可能性もあるので、彼が冷めたのかしっかり観察しましょう。

 

言い過ぎると価値がないと思って好きと言ってくれない

 

彼に好きと言っても返してくれない場合、「言い過ぎると価値がなくなる」と思われていることもあります。

「そんなこと言う男性いるの?」と思われるかもしれませんね。

 

でも、実際にこういう男性もいます。

「大事なことは言いすぎると価値がなくなるから、ちゃんとした時に言う」と。

 

ただ、実はこれは建前で、本当は照れ臭くて言えない言い訳だったりする場合もあります。

 

日本人の男性は、やっぱりそういう文化で育っていませんからね。

それに男性はプライドが高いため、「できない」「言わない」というのではなく「言わないだけ」と言いたがります。

 

そんな彼をカワイイと思えるのなら、あなたと彼の関係は大丈夫!

上手く言っていると言えますよね。

 

カワイイとは思えなくても「男ってそういうものなんだ」と受け止めてあげてくださいね。

 

彼氏が好きと言ってくれない!彼氏の愛情表現がない時の対処法とは?

好きと言っても返してくれない彼氏の心理は?流される、無反応は別れる前兆?

 

彼に好きと言ってもスルーされると心がチクッとしますよね。

でも、好きって言ってくれない彼氏は必ずしも愛情がなくなってしまったというわけではありません。

 

ただ、やっぱり言葉で愛情表現してほしいですよね。

もちろん、言葉が全てというわけではありません。

 

でも「大好きな彼から好きだと言われたい」「好きと言ってもスルーされるのは悲しい」と思う女性も多いでしょう。

 

では、一体どうすれば彼は好きと言ってくれるようになるのでしょうか?

 

ここからは、好きと言わない彼への対処法について具体的にお話ししていきたいと思います。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

彼氏に愛情表現してほしい時はラブラブモードの時にさりげなく聞く

 

彼氏に愛情表現してほしい時は、彼とラブラブモードの時に聞くのが一番です。

彼の気持ちが高ぶっている時にさりげなく聞いてみましょう。

ただ、

「私のこと好きじゃなくなったの?」

「どうして好きと言っても返してくれないの?」

と重たいトーンで聞いてしまうと喧嘩になる可能性も。

 

なので、ラブラブモードの時にさりげなく聞くことがおすすめです。

ラブラブモードの時は普段よりも積極的になりやすいので、恥ずかしさを感じることも少ないでしょう。

 

彼が口下手でも恥ずかしがり屋でも、ラブラブモードの時なら受け入れてくれやすいはず。

「俺も好きだよ」と素直に伝えてくれるかもしれませんよ。

 

好きと言わなくなった彼氏でも行動から愛情を感じ取れるならOK

 

たとえ好きと言わなくなった彼氏でも、彼の行動から愛情を感じ取れるなら大丈夫です!

先ほどお話した通り、男性の中には言葉ではなく行動のタイプも多いのです。

 

なので、言葉で言うのは恥ずかしいけど、行動で愛情表現しようと考えてくれている男性もたくさんいます。

 

  • 一緒にいる時に楽しそうにしている
  • 定期的にデートに誘ってくれる
  • こまめに連絡をしてくれる
  • 誕生日や記念日などのイベントを一緒に過ごしてくれる
  • 一緒に旅行に行ってくれる

 

上記の中に当てはまるものが多ければ多いほど、彼の愛情は強いでしょう。

とはいえ、彼氏に言葉で愛情表現してほしい気持ちもわかります。

 

でも、彼の行動から愛情をキャッチしてあげることも忘れないでくださいね。

 

好きと言ってくれなくなった理由を彼氏に甘えながら聞いてみる

 

あなたがどうしても気になるのなら、好きと言ってくれなくなった理由を彼氏に聞いてみるのもアリです。

その時は甘えながら「なんで好きって言ってくれなくなったの?」と聞くと彼の反応もいいかも。

 

自分の気持ちは言葉にしないと相手に伝わらないことが多いものですよね。

それはどれだけ長く一緒にいる相手でも変わりません。

 

なので、男女で考え方が違うんだと割り切って、お互いに寄り添い合うのがベストでしょう。

 

彼に聞く時は、「好きって言ってくれないと不安になる」とあなたが不安であることを伝えるといいでしょう。

彼はあなたを不安にさせているんだと気づくかもしれません。

 

あなたの言い方次第で彼への伝わり方が変わりますよ。

『甘えながら』を意識してみてくださいね。

 

彼への不安や不満は、乗り越えれば2人の関係をもっといいものにしてくれますよ!

 

まとめ

好きと言っても返してくれない彼氏の心理は?流される、無反応は別れる前兆?

 

愛情表現の仕方は、男女でも個人でも違うものです。

求めることを相手がしてくれないと、「好きじゃないのかな?」「冷めちゃったのかな?」と不安になりますよね。

 

でもそれは、愛情表現の仕方が違うだけという可能性もあります。

そんな時はまず、彼の行動を思い返してみましょう。

 

言葉での愛情表現が少なくても、彼の行動に愛情や優しさを感じられるのなら心配することはありません。

 

でも、「それでもやっぱり好きって言われたい!」という女性も多いでしょう。

 

そんな時は、ぜひラブラブモードの時に彼の本音を探ってみてください。

「好きって言ってほしいな~」と可愛く甘えてみてくださいね。

 

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる